2016/09/07 11:19
仕様
線材:VIABLUE EPC-2 Silver ハイエンドヘッドフォンケーブル 2m
プラグ:フルテック FT-763(R)ロジウムメッキプラグ
スリーブ:VIABLUE ストーン
ヴィアブルーのスリーブはかなりしっかりしているため固いですがこの見た目がたまりません。
今回は長さ2m、6.3mmフォーンジャックという仕様でオーダーいただきました。
このフルテックのプラグがヤバイです。凄まじくかっこいいです。デザイン、質感とも素晴らしいです。
感想
オールVIABLUEでのK812ケーブルは個人的にも使用しています。
線材は同じなのですが音はかなり異なるよう感じます。
プラグによるものだと思いますが中低音、特に低音の厚みがグッと増したように感じます。
音の広がり、分離感もあります。
正直、プラグでここまで変わるか、といったレベルです。
過去作成したケーブルの中にはプラグの違いで音の違いがわからないものもありました。
というかほとんどのケーブルで私の耳ではプラグによる音の違いはあまり感じ取れませんでした(汗)
それがこのケーブルですと顕著に違いを感じ取れました。なぜでしょう?それだけこのプラグが優秀なのでしょうか。
どちらが音が上か、というのは難しいですがどちらが好みかと言われればこちらのフルテックのプラグです。
元々私は真空管アンプの音色が好きでヘッドホンアンプには東京サウンドのVaLveXPBを愛用しているのですが
VIAVLUEケーブルが何となく真空管アンプを通したような音色であるため個人的には好みでした。
それがこのフルテックのプラグですと更に私がイメージしている真空管アンプっぽい音色に近づいた気がします。
ValveXは真空管アンプですが結構高音がカリッとでてあまり真空管らしく感じないのが不満なのですが
このケーブルはPioneer U-05直挿しでValveXを通すよりもぶっちゃけ好みの音です。
このプラグをHD800に使ってみたらまた面白そうです。